【必見】中国駐在員がお勧めする中国生活で役立つアプリ12選

person using a smartphone

中国での生活をスムーズにするには、現地で利用できるアプリやサービスを活用するのが非常に重要です。特に、言語や文化の壁を感じやすい駐在員にとって、便利なアプリは「第二の右腕」と言っても過言ではありません。この記事では、中国駐在生活で役立つアプリやサービスをカテゴリー別に紹介します!

目次

1. 移動・交通アプリ

Didi(滴滴出行)

中国版Uberとも言える配車アプリで、タクシーや個人ドライバーを簡単に手配できます。使い方も簡単で、目的地を入力するだけ。さらに、アプリ内で料金が確定するため、ぼったくりの心配もありません。英語モードがあるので、中国語が苦手な人でも安心です。

高德地图(Gaode Maps)

中国での移動には欠かせない地図アプリ。Google Mapsが中国で制限されているため、こちらが主流です。公共交通機関のルート案内や徒歩ルートも詳細に表示されます。ピンを指すだけで目的地を設定できるので、地元のタクシー運転手にも便利。

2. 支払い・送金アプリ

WeChat Pay(微信支付)

中国では現金を使う機会がほとんどありません。WeChatというチャットアプリ内の決済機能が、買い物から公共料金の支払いまで幅広く利用できます。QRコードをスキャンするだけで支払いが完了するので、非常に便利です。

Alipay(支付宝)

WeChat Payと並ぶもう一つの主要なモバイル決済アプリ。特に海外クレジットカードを登録しやすい点が魅力です。タクシー、電気代、ガス代、ネットショッピングなど、あらゆる場面で利用できます。

3. コミュニケーションアプリ

WeChat(微信)

中国では必須のコミュニケーションツール。チャット、通話、ビデオ通話に加えて、友人同士での送金やグループチャットでの情報共有なども可能です。仕事の連絡もこのアプリで行われることが多く、駐在員としては登録必須です。

百度翻译(Baidu Translate)

言葉の壁を感じるときの強い味方。音声や写真での翻訳機能もあり、簡単な中国語での会話やレストランでのメニュー確認に便利です。

4. 食事・デリバリーアプリ

美团外卖(Meituan Waimai)

中国最大のフードデリバリーアプリ。レストランの料理を家やオフィスに届けてもらえます。地元のレストランや有名チェーン店まで幅広く対応しています。アプリ内のレビューを参考にすると、地元で人気のお店を見つけることができます。

饿了么(Ele.me)

美団外卖と並ぶもう一つの人気デリバリーアプリ。キャンペーンや割引が頻繁に行われているので、コストを抑えたい方におすすめです。

5. ショッピングアプリ

淘宝(Taobao)

中国版Amazonのようなアプリで、ほとんど何でも揃います。家具や日用品から食品、衣類まで何でも購入可能。中国語に慣れていない方でも翻訳機能を駆使すれば利用できます。

京东(JD.com)

淘宝よりも公式認定の商品が多く、品質保証がされている印象があります。特に電化製品や家電の購入におすすめです。

6. エンターテイメントアプリ

抖音(Douyin)

日本でのTikTokの中国版。短い動画を楽しむだけでなく、地元の人気スポットや最新トレンドを知るのに便利です。

愛奇芸(iQIYI)

中国のNetflixとも言えるストリーミングサービスで、映画やドラマが豊富に揃っています。字幕も利用できるため、中国語の勉強にも役立ちます。

7. 健康管理アプリ

丁香医生(Dingxiang Doctor)

健康に関する情報を提供するアプリで、病院の予約や症状に関するアドバイスも得られます。現地の医療事情に不安を感じる駐在員には心強い味方です。

Keep

中国で人気のフィットネスアプリ。ヨガや筋トレの動画が豊富で、家でも気軽に運動ができます。

まとめ

これらのアプリやサービスは、中国での生活をより便利で快適にするための強力なツールです。駐在生活の最初は戸惑うことも多いですが、これらのアプリを活用すれば、言葉の壁や文化の違いを乗り越えやすくなります。ぜひダウンロードして、現地生活を楽しんでください!

目次